skip to main
|
skip to sidebar
Web・de・南三条界隈かわら版
札幌の南三条界隈で、ひっそりと読まれているのか? 或いは、あっさりと読み捨てられているのか? 『南三条界隈かわら版』をWebでもドウゾ!
2009年9月1日火曜日
南三条界隈かわら版 第6号⑪
江戸の名物は「武士、鰹、大名小路、広小路、茶店、紫、火消、錦絵」さらに「火事に喧嘩に中っ腹、伊勢屋、稲荷に犬の糞」なんて申します。
また夏の風物詩、「た~まや~」の掛け声で御馴染み“花火”。これも江戸の名物なんですな。
「鍵屋」から暖簾分したのが「玉屋」なんだそうですが、判官贔屓の江戸っ子気性の所為か、老舗の鍵屋さんの方は人気が無かったそうです。
「橋の上 玉屋玉屋の 声ばかり 何故に鍵屋と 言わぬ情(錠)無し」
今年の夏は「か~ぎや~」の掛け声も是非。
次の投稿
前の投稿
ホーム
ラベル
FMマスター司のひとり言
(5)
アサヨのつれづれ日記
(2)
かわら版・創刊号
(6)
かわら版・第2号
(7)
かわら版・第3号
(7)
かわら版・第4号
(7)
かわら版・第5号
(6)
かわら版・第6号
(12)
かわら版・第7号
(10)
かわら版号外
(3)
ギター少年K物語
(5)
モ~リ~のこんな事が・・・
(5)
ライブ&イベント情報
(10)
壱周年のお祝いコメント
(3)
島袋琉吉の南島日記
(3)
編集後記
(7)
夜と昼の間の三条界隈
(6)
落語者の戯言
(6)
自己紹介
編C長・タイヨウ
札幌市, 北海道, Japan
南三条界隈かわら版の『編C長』で、ゴザイマス。街中で第一種接近遭遇した際、石を投げたり、餌を与えたりしませんよう、ヨロシク哀愁でゴザイマス。
詳細プロフィールを表示
このブログを検索
リンク
Woodstock
小春南
冬寂日和
かうんたぁ
counter